桜井産業の技術紹介



先代から継承するロウ付けバイトの技術

より精密でより複雑になっている加工に対応するには、より付加価値の高いバイトを製作しなくてはなりません。高度経済成長の頃、今から考えると想像もつかないと思いますが、ステンレスをうまく削れる刃物(バイト)はほとんど存在しませんでした。当社でもその当時、ステンレス用(現在の「MAX1Z」)のバイトを販売をしておりませんでした。しかし、様々な企業がステンレス加工へと取り組んでいることから、需要は今後増加すると考え、ステンレスの切削条件を出す為に、何千、何万ものテスト加工を行い、データを取り、ステンレス用チップ「MAX1Z」のバイトが生まれたのです。その後、ステンレス用のバイトとして、瞬く間に日本中から注目を浴びました。そして今、大手切削工具メーカーもステンレス用のバイトを取り扱っております。また、硫黄快削鋼用のチップである「MAX22」も同じく、日本の加工屋の8割がうまく削れていないという状況から、「MAX1Z」同様のテストを行い快削用の「MAX22」のバイトが生まれたのです。現在はより精密なもの、そして付加価値の高い製品を提供する為、超硬の他にも単結晶ダイヤの製品などお客様に喜ばれる製品をつくり続けております。

・ 被削材とチップ材種について



日本の技術を伝えたい

NC旋盤、マシニングセンターなど自動機による生産ラインが増えた事によって、若い世代はモノを加工するという感覚よりも、パネルを操作している感覚ではないでしょうか。 自動化されたラインは、もともと人の手で作り上げてきた物がオートメーション化しただけです。汎用機から自動機に変わってもなぜ当社のバイトが選ばれてきたか、それには理由があります。

 切削工具メーカーとして、バイトとは?汎用旋盤とNC自動旋盤の違いは?など、初歩的なご質問、直径と下逃げ、回転数・送り速度・切削条件などの専門的なご質問まで丁寧に対応いたします。当社は流通機構を大切に商社様からユーザー様まで幅広く、お互いが専門的な分野の企業であれば問題ないのですが、その業界では当たり前の事でも、違う分野の人間はまったく知らないということが多々あります。『聞くのは一時の恥、聞かずは一生の恥』と言います、わからない、理解できない事がございましたらぜひお気軽に当社までご連絡ください。

また、それが歩み寄りになり技術向上に繋がり、日本の製造業全体の盛り上がりに繋がると思っております。



ロウ付けバイトと言えば「桜井産業」

桜井産業の商標「グランドローヤル」オレンジ色の箱のロウ付けバイト、町工場では「オレンジバイト」という愛称で使われています。これらは、先代の桜井貞二郎が考案しました。先代のモットーである「良い製品は、良い商品を生み出す」を企業理念に今後も良い製品をつくり続けていきます。